関西の有名なサイクリングルート淡路島一周(通称:アワイチ)!
今回は、アワイチに挑戦する方向けにルートをご紹介します。
※アワイチの詳細についてはコラムをご覧ください。

当店紹介 (バイシクル ハブ あわじ)
淡路島「道の駅東浦ターミナルパーク」にある自転車屋。
レンタサイクル、自転車全般の修理や販売、ロードサービスなども行っています。
【アワイチの流れ】
スタート地点「道の駅 東浦ターミナルパーク」
回 り 方 「時計回り」
スタート地点はどこでも可能ですが、淡路市北部がオススメです。
①スタート地点から南下!

距離「25㎞」
交通量「多」
スタートから25kmは一本道!
交通量はありますが、走りやすい区間が続きます。
休憩できる場所も多いので安心です!
※坂が1か所ありますが、
左横の道を通れば坂を登らずにすみます!
交通量が少なくてオススメです。

★スポット紹介「AWAJIオブジェ」
美しい背景と一緒に記念撮影ができまる映えスポット。
自転車と一緒に記念撮影するのがGOOD!!!
②洲本温泉の看板が
見えたら左へ

距離「10㎞」
交通量「少」
ここからは、交通量も減って走りやすくなります。
本格的なサイクリングの始まりです!
この区間を過ぎると、コンビニはありません。
山岳区間に備えてしっかり準備しましょう!
「ルート説明1」
洲本温泉の看板がある交差点を左へ

「ルート説明2」
10km先にある中学校横の交差点も左折します。
間違える人が多いので注意!
★スポット紹介
「ファミリーマート サントピアマリーナ店」
補給を取れる最後のポイントです。
しっかり休憩をとりましょう。
③最初の山岳区間へ

(獲得標高「200mm」)
距離「7㎞」
交通量「極少」
アワイチ最初の難関エリアです。
交通量は少ないですが、道幅が狭いので走行には注意してください。
休憩できる場所が無いので、ペースを抑えてゆっくり登りましょう。
「ルート説明」
分かれ道が2箇所ありますが、どちらも右へ進みます。
2つ目を超えたところから山岳区間が始まります。
④海沿いをひたすら真っすぐ!

(獲得標高「120mm」)
距離「20㎞」
交通量「極少」
前半は平坦な道が続きます。
交通量もほとんどなくて、店長の是非行ってほしいオススメ区間です!
後半は急勾配区間がやってきますが、こちらも景色は抜群!
余裕があれば後ろを振り返って、ゆっくりと景色を堪能してください。
⑤”田園区間”にある交差点で左折

(獲得標高「110mm」)
距離「8㎞」
交通量「少」
こちらも交通量は少なめ!
走りやすい区間ですが、後半は山岳区間なので無理は禁物です!
「ルート説明」
田園区間にある交差点を左折します。
アワイチガイドの看板を見逃さないように注意しましょう。
⑥「道の駅 福良」到着!

山岳区間を終えると福良という町に到着します。
1泊2日の人はこのあたりで宿を、日帰りの人は昼食で立ち寄ることが多いエリアです。
本日はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました。
距離や高低差を知りたい方は、高低差MAPをご覧ください。
後半もよろしくお願いします。